DAZNで見る 2020/2021 超名門サッカー クラブ4選! 

スペイン リーガエスパニョーラ

リーグの特徴
足元の技術が非常に高い選手たちが集まるリーグ
二強といわれるチームが    圧倒的なリーグ
財政面においての貧富の差がクラブごとに激しい
リーガエスパニョーラは別名ラ・リーガとも呼ばれます。
リーガエスパニョーラに軽く解説すると、下部組織のころから主に足元や戦術面に関しての教育を徹底しているクラブが多いと言われています。
なので、スペイン人選手は足元が上手な選手が多いと言われています。

バルセロナ

バルセロナ本拠スタジアム:カンプノウ

バルセロナの功績

バルセロナは、スペインの二強といわれているクラブの一つです。

毎シーズンごとに少なくとも、一つのタイトルを当然のように獲得しているチームです。

取れないシーズンは必ずと言っていいほど、監督は解任されます..。

事実、昨シーズン(2019/2020)は今までものすごい数の優勝をもたらした監督を
シーズン途中で解任し、新たな監督を雇ったんですがそれもあまり功を奏さず
12年ぶりの無冠で昨シーズン終えてしまいました。そしたら、途中就任した監督を解任し、
新たに新しくロナルド・クーマン監督を迎えました
 
よさひと
ビッククラブの宿命ですね…
これからのあらたなバルセロナを見れるのが楽しみです。

特徴

現在バルセロナには、下部組織のバルセロナBにいる安部裕葵(あべひろき)選手がいます。
他の日本人選手だと、久保建英(くぼたけふさ)選手が過去に在籍していました。
しかしながら久保選手は、複雑な事情が重なり日本に帰国し、
日本のプロクラブの下部組織に所属することになりました。
そのあと、久保選手は中学生でプロデビューを果たすという偉業を成し遂げました。
そして、この後紹介する最大のライバルチームに移籍することになりました。
話を本題に戻すとこのチームの特徴はスペインに所属しているほかのクラブの選手たちが、
誰もがこのバルセロナというチームに入りたがっているというのがこのチームの特徴を語っていると言えます。

プレースタイル

マンチェスターシティと同じく、究極のポゼッションサッカーです。

けどマンチェスターシティと違って、私が思うにTHE王子様系ではなくTHE皇帝という感じです。

あのボールを持った時の余裕さなどは、芸術に近いものを感じます。

元々ポゼッションサッカーというとバルセロナが最初に挙げられることが多いです。

その派生としてマンチェスターシティがポゼッションをしていると考えてもらって大丈夫です。

現在マンチェスターシティの監督をしているペップ・グアルディオラ監督は,

バルセロナの下部組織出身ででプロサッカーキャリアのほとんどをバルセロナで過ごしたのです。

そして、監督としてバルセロナを率いて史上初めてとなる年間6冠を達成しました。

なので、ポゼッションに精通してる申し子と言われているのです。

注目の選手:リオネル・メッシ

おそらくサッカーが詳しくない人でも、一度は名前を聞いたことがあるのではないのでしょうか?
それほどに、この選手のレベルは異次元と言われています。
メッシと対戦したほとんどの選手がリオネル・メッシのことを、
彼は別の惑星から来た、宇宙人だ」とか「神の子
と表現しています。
あまりにも強すぎて人間じゃないと表現されています(笑)。
プロ中のプロの選手たちの中でも異次元と言われているのですからやはりメッシという感じです。
その異次元さは数字にも表れていて、昨シーズンのリーグ戦の成績は、
「リーグ戦30戦 25ゴール 21アシスト!」
もうこの成績は、笑うしかないですw。
しかも今年で彼は、33歳というサッカー選手としては高齢な年齢で引退も差し掛かっている
年齢であるにも関わらずどんな選手よりも異次元の活躍をしています。
しかしながら、メッシの契約年数は今年が最終年であり、複雑な事情により契約更新をしないと言われています。
この複雑な情報を知りたい人は、「メッシ 退団騒動」で調べてみてください。

バルセロナユニフォーム メッシ 10番

メッシ サッカーユニフォーム FCバルセロナ ホーム 背番号10 レプリカサッカーユニフォーム 大人/子供用 ジュニア (Size : 22)


レアルマドリード

出典:レアルマドリード公式サイト

レアルの成績

レアルマドリードは、バルセロナと一緒に同じく二強と言われているクラブの一つです。
レアルマドリードの一番すごいところは、UEFAチャンピオンズリーグ最多優勝回数(13回)を誇っています。
さらに、UEFAチャンピオンズリーグ三連覇という史上初の快挙をも成し遂げています。(2015/2016~2017/2018)
しかしながら国内戦、特にリーグ戦に関しては、バルセロナに後れを取っている印象があります。
何故なら、僕の意見ではあるのですがUEFAチャンピオンズリーグと国内リーグ戦を比べた時に、
どうしても国内リーグのほうは相手のレベルも下がるので、モチベーションが上がらないのではないかと思います。
去年は、国内リーグ優勝を果たしましたがそれはバルセロナの状況があまりにも悪かったため、
運良く優勝できたかな?という印象です(偏見)。

特徴

レアルマドリードの特徴は、ホームカラーを白色にしており、気品高いクラブです。
例えるならば、高級ブランドのようなイメージをしていただければよいかと思います。
気品高くプレーするというイメージがサッカー界では、定着しています。
どのようにブランド力などを上げたのか気になる方はぜひこちらがいい資料になるかと
思います。
THE REAL MADRID WAY レアル・マドリードの流儀 (日本語) 単行本(ソフトカバー)

THE REAL MADRID WAY レアル・マドリードの流儀 (日本語) 単行本(ソフトカバー)
レアルマドリードの流儀や主にビジネスマネージメントに関しての本が書かれています。

他にも今レアルマドリードには、二人の日本人選手が所属しています。
一人は、バルセロナ下部組織出身の久保建英選手(くぼたけふさ)です。
久保選手は、国外移籍可能になる18歳の時に世界中の名門クラブからオファーをもらっていたそうです。
そこで、バルセロナとレアルマドリードに選択しを絞りどちらに行くとなったときに、自分の成長が見込める
レアルマドリードの移籍を決めたそうです。日本人選手でこんなにもビッククラブからオファーが来るとは…(笑)
久保選手の凄さがわかります…。
現在久保選手は、ビジャレアルという同じスペインのクラブにレンタル移籍をして、切磋琢磨しています。
来年は、レアルマドリードでの活躍が期待できそうです!!
もう一人の選手が現在レアルマドリードの下部組織に所属している中井卓大選手(なかいたくひろ)です。
あまり情報が出回っていないんですが現在中井選手は、順調にカテゴリーを飛び級で上がってきているそうです!

プレースタイル

プレースタイルは、カウンターサッカーです。
カウンターサッカーを一言でいうと、
相手に攻めまくらせて、相手のスキをついて
一回の攻撃でゴールを決めるサッカー
です。
今まで読んできた方なら、わかると思うのですが強豪クラブは
カウンターサッカーをしようと思っても、
あまり相手が引きすぎてしまって、
できないと思われがちなんですがこのチームは、簡単に説明すると
そんなの関係ねぇ!
ってかんじです(笑)。
なんでかというと、彼らの個人技術に関しては、ほかのどこのクラブにもないレベルにあります。
なので個人の技術に頼るサッカーになります。だから、選手個人個人の調子にかなり左右されるチームでもあります。

注目選手:ダニエル・カルバハル

この選手はディフェンダー背番号2番のダニエル・カルバハル選手です。
彼の素晴らしいところは、攻守における貢献が素晴らしいところにあります。
あまり評価されていませんが、僕は彼は世界最高の右サイドバックだと思います。
サイドバックとは?

ディフェンスには、センターバックとサイドバックというのがあります。
センターバックは名前の通りセンターを守るディフェンスのことで、
圧倒的なディフェンス力が求められます。
対してサイドバックも名前の通りサイドを守るディフェンスのことで
ディフェンス力は、センターバックに比べて求められることが
少ないですが、攻撃のタスクがものすごく求められます。
今のサッカー界では、サイドバックは攻撃の一つの重要な駒として
考えられているので、現代サッカーで最も難しいポジションの一つ
と言って過言ではないでしょう。

彼が、レアルマドリードのスタメンとして、出るようになってから、レアルマドリードは、安定的な成績を残せるようになっていきました。その証拠として、
冒頭にも述べた三連覇を達成しています。

ぜひカルバハルに注目しながら、レアルマドリードの試合を見て下さい!


   最後に

最後まで見ていただきありがとうございました。

最後にダゾーン(DAZN)契約をしていないという方は、こちらをクリックして

見に行ってみてください!

DAZN for ドコモ

初回31日間無料お試し期間! さらにdTVとセットやひかりTVだとさらにお得に!
もし、契約していない方はぜひ!